CATEGORIES

AUTHOR

RECENT ENTRIES

ARCHIVE

1

15

2016

小正月の日

1月15日は 小正月と言われます。 1月7日は 「七草粥」 を食べ 1月15日は 「小豆粥」を食べる 習慣があります。     kazubonは 同じ小豆を使った 「ぜんざい」を食べました。           ぜんざい2 (2)     小豆も・・・・・  あります。         ぜんざい2 (1)     また、以前は ≪成人式の日≫ でもありましたね 🙂     そして、小正月は 神事の古いお札や門松を焼却する ≪どんど焼き≫ が 神社で行われています。 この火を使って お餅を焼き このお餅を食べると 風邪をひかない っと言われているそうです。     昔の行事も まだまだ継承されてほしいものですね。