1
15
2016
長浜や彦根で土地を探すために。
寒い。やはり今は冬ですね。 再認識する今日このごろです。 湖北の冬は雪が降るので土地を探す方にとっては 大変な季節です。 なんせ雪が積もれば土地がどこだかわからない(笑) 過去に 「うーん大体あのあたりですねー」 なんていう土地案内をさせていただいたこともあります。 で、今回は雪など特殊な場合ではなく 土地がなかなか決められない方に 探す方法を伝授いたします。 シンプルに3つをクリアすれば 必ず自分に合う土地が見つかります。 ではまず その①・・・ 資金計画は勉強し理解をしておくべし!! なぜかといいますと土地を探すにもじぶんたちがいったいいくら借入れできて どのぐらいお家と諸経費にお金がかかるかを理解しなければ 一体いくらの土地を購入すればいいのかわかりませんよね? これをせずにいきなり土地を探されているかたの多いこと・・・。 まずは資金計画ですよ!! その②・・・ 土地探しのポイントを理解すべし!! 北道路に面した土地は価格が安くて、南道路に面した土地は高いのなんで? これは誰でも簡単に答えが出ます。それは採光の価値が違うから。 南>東>西≧北 という具合でお家に差し込んでほしい光には順番があります。 南道路が高いのは南が道路で遮蔽物がなにも立たないからです。 逆に北道路では南側にお家が建つ場合が多く南の光をとるスペースが狭くなりがち。 このようなポイントを少し理解することでぐっと土地の状態が見えてきます。 また、大事なことは土地にどのようにして家が建つのかまでイメージできるかです。 土地探しはある程度希望を伝え おうちづくりのプロと探すと良いでしょう。 その③・・・ 正しく決断する準備をすべし!! 土地は出会いです。 たとえば、好きな女性とせっかく出会っても告白しないままいると 違う男性にとられてしまいますよね。 土地探しも実は同じ(笑) いいなと思う土地は自分だけじゃなくみんなが狙っています。 そこで決断をしていくには準備が大切! メーカー選定や両親の理解、お金について、時期などなど あらかじめ解決できることはしておいて 一番先に手をあげてよい土地にめぐり合いましょう!! と、このような感じで土地を探してみてください。 まずは勉強。 各教室へぜひ参加してみてくださいね! 目からウロコ・・・・です! ⇒ 各教室へGO