4
19
2016
念願のお祭りへ行ってきました
こんにちは山口です。 暖かい・・・少し暑いような日が続きますね。 先日、飛騨高山へ行ってきました。 高山はとても好きな場所で年に2~3回行っているようなかんじなのですが、 やっと念願の高山祭りに行くことができました
高山祭りには春の「山王祭」と秋の「八幡祭」があります。 京都の祇園祭、埼玉県の「秩父夜祭」と合わせて日本三大美祭りといわれています。 春のお祭りは毎年4月の14日15日に開催されているそうですが、 お祭りの見物である屋台はとても貴重な文化財であるために、 雨天の場合は順延もなく中止になってしまいます。 今年は晴天の中、素晴らしい屋台を見ることができました
からくり人形がついた屋台で行われる「からくり奉納」は感動もの
そして夜祭では屋台にたくさんの提灯が付けられ、幻想的な美しさでした。
2日間とも良いお天気で、今年の桜は例年よりも少し早かったので、 まさに満開の中のお祭りでした。平日開催にも関わらず、19万4000人が訪れたそうです。 伝統的なお祭りは本当に見ていて格好良い
素晴らしいです
秋の「八幡祭」は10月9日10日です。 春のお祭りとはまた違う屋台が出るそうで、そちらも見てみたいです
彦根の桜が散って、少し寂しい時に満開を迎える高山の桜
彦根からは2時間半くらいでしょうか。 機会があれば、行ってみてください