CATEGORIES

AUTHOR

RECENT ENTRIES

ARCHIVE

6

9

2016

初・梅酒

こんにちは山口です。

 

梅雨入りということで少しジメッとした暑さになってきましたね

 

まだ良いお天気の日もあるのでお洗濯は助かりますが

 

 

先日、初めて自家製梅酒を作りました

 

主人の実家で毎年作ってらっしゃり、今年は一緒に作らせて欲しいとお願いしていたのです。

 

朝から材料を買い揃えに彦根内のスーパーを車でウロウロ・・・

 

(事前にはまったく用意していませんでした)

 

昼から主人の実家で教えてもらいながら作業開始

 

青梅を丁寧に水洗いして、瓶を消毒して・・・。

 

1番楽しかったのは青梅のヘタ取りです。竹串を使ってみんなでワイワイ取りました。

 

ポロっとうまく取れると気持ちが良いです

 

ここは主人も楽しく参加してくれていました。

 

その後は氷砂糖とヘタ取りをした青梅を瓶に入れて、ホワイトリカーを注いで・・・

 

あっという間に出来上がり

 

欲張りな山口は4リットル瓶で2つ作りましたが、それでもすぐに出来上がりました

 

 

 

 

あとは冷暗所に保管して時々瓶を揺らしてあげたり、

 

フタを開けて空気を出してあげながら見守っていくそうです。

 

3ヶ月目くらいから飲めるようにはなるそうですが、

 

お母さんのところで味見をした3年ものの梅酒がすごく美味しかったので、

 

飲み干さないように我慢しながら(笑)熟成させていきたいと思います。

 

みんなでワイワイ楽しく作った梅酒なので、大切に飲んでいくつもりです

 

青梅は3キロ購入したので、梅酒に2キロ使って、残りの1キロは梅シロップを作りました。

 

こちらも出来上がりが楽しみです

 

作り方も覚えたし、瓶は毎年使っていけるので、

 

梅酒作りは今年からの恒例行事にしたいと思います