先日 東近江市で、シロアリ工事をしました
築30年ほどの純和風の家です
当時は、基礎が布基礎であったり、風呂がタイルであったりで、
シロアリが出やすい環境の家がよくあります
シロアリは柱や、
土台をダメにしてしまうので、コワいですね
シロアリ工事屋さんもしっかり装備を整えて、床下に消えて
いかれました
今の家は基礎が、ベタ基礎で、床下の換気もよく当時と大違い
です。 工事は午前中で完了
まずは一安 心です

彦根市の建築中のお家で、無垢の床を貼りました
一般の床と違い大工さんが、色を調整しながら慎重に一枚一枚
施工していきます。
この床は、お客様と何種類もサンプルをとって、いろいろ考えた
末に決定したもので、実際にどうなるかと思っていましたが
無垢材の味のある感じは予想以上にGood
です。
早く仕上がったところを見たいです

昨日 彦根市の分譲地で、上棟をしました
梅雨の時期なので、天気を心配しましたがよく晴れて
逆に暑くて
水分を取りながらの作業で、大工さんは大変
でした。
やはり 安全第一ですからね
今回の上棟は、この分譲地での一番初めの建物です
なんだか気持ちいいですね

梅雨入りしてから今日は本当にいい天気ですね。
よい日に長浜市神照町にて上棟を迎えられました。
朝からどんどんと土台に柱が組みあがっていきます。

大工さんたちの連携が芸術的ですね。
施主様としばらく見とれてしまいました。
おうちの話をさせてもらうのは
私たちアドバイザーですが
実際には何十もの業者さん、職人さんが
まじめにひとつの家を作り上げていきます。
もう少し家づくりのご説明の中で
現場の話もしっかり理解していただき
安心して任せてもらえるように
アドバイザーが現場をお伝えしたいなと思いました。
暑い中なので体に気をつけ無事に上棟を終えていただきたいです。
11月には完成しそうです。
楽しみです。
先日から、長浜市のお家で外壁の塗り替え工事に
はいりました。
足場を組んで、窓など養生をして作業をしていきます。
色をつけていくと外壁が、少しずつよみがえってきます
早く足場をはずして、全体を見たいです。たのしみ
今日は、残念ながら雨のため職人さんはお休みでしたが、
明日は晴れそうです

こんにちは。工務の安澤です。
先日、地鎮祭を行いました彦根市のD様邸の工事、着工しました。
まずは、地盤改良工事からスタートします。

H型PCパイルというコンクリート製の杭を特殊な重機で施工します。

まずは、写真のドリルの様な部分で穴を開けまして、

先程の杭を重機を使って、圧力をかけながら入れていきます。
軟弱な地盤の層を貫通し、頑丈な地盤まで杭を打ち込みます。
全ての杭を打ち終わったら、高さを調整して、杭打ち工事完了です。
これで、安心して建物の工事にかかっていけます。
お客様の夢のマイホームの完成にむけて、基礎工事着工しました
先週から 急に夏日となりました
事務所の中では ”暑い
暑い
” と言葉が飛び交っています。
今日も いいお天気になり 暑い中 上棟 させていただきました(*^^*)
U様 おめでとうございます




朝早くから 大工さん・レッカー屋さんが現地集合し、柱を立てて行きます。
材料も敷地に入りきらない場合は 近くで荷物トラックを待機させ
現場監督のYさんが タイミングを計って 携帯連絡。
皆さん 息ぴったり でした。

模型も 作成し お施主様にプレゼントいたしました 
今日の上棟で さらに 喜びを感じて頂けました(^^)
完成も楽しみですね 
こんにちは。工務の安澤です。
今日は雨降りの一日ですね。
彦根市のU様邸ですが、基礎工事が完了しました。

今週、設備の外部配管を仕込み、来週、大工さんが土台を施工しまして、
再来週、上棟します。
こちらの現場は、お施主さまにご協力いただきまして、8月に完成見学会を
させていただきます。
また、HPでご案内させていただきます。
お施主さまの思いがつまったお家を心をこめて仕上げていきたいと思います。