やっぱりこの家が一番落ち着きますね
実家暮らしが長かったので、引っ越したころは自分の家でありながら、やっぱり実家に帰った時の方が落ち着く感覚はありました。でも今となっては全然逆で、やっぱりこのお家が一番落ち着きますね。
田澤
「クリスマス会をしたり、長男の友達を呼んで、大人数でパーティーをすることも有るので、和室とリビングが繋がっているのはすごく使いやすいですね。」(ご主人様)
「家庭訪問の時ぐらいしか和室のドアを閉めることが少ないですね。家事もしやすいです。」(奥様)
「玄関に作った土間収納に置いてある野菜を子ども達がとりにいってくれたり。普段は走り回ったりもしますが、お手伝いもしてくれてます。」(ご主人様)
「やっぱり収納は多くとった方がいいですね。後は家を建てる前に、実際に住まわれているお家を沢山見たほうがいいですね。展示場も見てまわりましたけど、やっぱり実際に住むお家とは大きさが違うので。想像はしていても、壁紙なんかも実際に貼られているのとは印象が変わってくるので、そういう面でも、実際のお家を見にいく方がいいと思います。」
(奥様)
「僕は吹き抜けをなくしたことが一番大きいですね。」(ご主人様)
「吹き抜けがあったときは二階からロープをたらしたり1階と2階でボールを投げあったり。開放感があって風が吹き抜けるので、それはそれで良かったんですが、新しく作った部屋は洗濯物を干すスペースに使ったり、主人の趣味のプラレールを組み立てたり。くつろぎのスペースとして使ってます。」(奥様)
「あとはやっぱり冷暖房の効きが違いますね。
僕はエアコンの利きが良くなったので良かったと思ってます。あと一番変わったのはサンルーム(奥様のご趣味であるDIY用具や作品が美しく並べられています)ですね」(ご主人様)
「家を建てた後、ちょっとしたことでも何かあればエースホームに電話してしまうんですが、そんな時でもすぐに対応してもらえるので、アフターフォローが凄いと思ってます。
あとは、スタッフの方がいい方ばかりで、皆さんいつも笑顔で。」(奥様)
「リフォームのときに、大工さんの仕事をずっと見ていたんですが、丁寧で手際が凄くいいのと、作業中に話しかけても気さくに話してくださったので、新築の時もそうでしたけど、寡黙なイメージがあった大工さんのイメージが変わりました。」(ご主人様)
I様ご協力ありがとうございました。